2010.10.08
夏休みの旅~2日目~
朝もしっかりと温泉を堪能しエネルギーを充電したら、再び山道を踏破。
山上から下界に降りてまず向かったのは「アトリエ・ド・フロマージュ」
目的は国産ナチュラルチーズの味見と工房の見学。
工房の通路の写真を見るだけでもかなり勉強になります。

さすがに工房の中には入れない&写真撮影不可なので、外から窓越しに凝視・・。
変な人と思われたかも。
当日はブルーチーズの仕込みの日でしたが、タイミングが悪くあまりよく見れなかったのが残念です。
資料用として廊下に貼ってあった写真をパチリ。

お次はエッセイスト・画家としても有名な玉村豊男さんの「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」へ。
生憎ガスがかかっていて、玉村氏が移住を決意した理由である素晴らしい眺望は見ることが出来ず。

敷地内には農園やワイナリーがあり、建物内のカフェで食事も楽しめます。
2日目のランチはここのカフェで農園で取れた野菜と地元の肉や魚を使ったフレンチをワイナリーのワインと。
2日目最後は安曇野の知り合いのリンゴ農家にお邪魔し、

夜はみんなでバーベキュー。
山上から下界に降りてまず向かったのは「アトリエ・ド・フロマージュ」
目的は国産ナチュラルチーズの味見と工房の見学。
工房の通路の写真を見るだけでもかなり勉強になります。


さすがに工房の中には入れない&写真撮影不可なので、外から窓越しに凝視・・。
変な人と思われたかも。
当日はブルーチーズの仕込みの日でしたが、タイミングが悪くあまりよく見れなかったのが残念です。
資料用として廊下に貼ってあった写真をパチリ。


お次はエッセイスト・画家としても有名な玉村豊男さんの「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」へ。
生憎ガスがかかっていて、玉村氏が移住を決意した理由である素晴らしい眺望は見ることが出来ず。


敷地内には農園やワイナリーがあり、建物内のカフェで食事も楽しめます。
2日目のランチはここのカフェで農園で取れた野菜と地元の肉や魚を使ったフレンチをワイナリーのワインと。


2日目最後は安曇野の知り合いのリンゴ農家にお邪魔し、

夜はみんなでバーベキュー。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://hikariyurari.blog7.fc2.com/tb.php/331-300bf87a
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |